2020年3月  2月の講習会

2020年3月  2月の講習会

ここ最近新型コロナウイルスのニュースが多いですね。

 

亀戸でもマスクやトイレットペーパーなどがお店に並んでいなくて

びっくりしています。マスクはいつになったら買えるんでしょうね?

 

こんにちは受付の末木です。

 

今回は2月12日に東京都歯科医師会館で行われた

「多数歯う触のある子どもたちに対する支援のための研修」

と言う研修会に小泉歯科医院スタッフ皆で行って来ました。

 

三名の先生が講演をしていただけたのですが

三人目で当院の院長が

「子どもを守り、子育てを支える歯科医療」

をテーマに発表しました。

 

子どもはすべて理解をしている。

「自尊感情」を忘れない。

否定語は避ける。

 

出来たら褒める。

人間的報酬(社会的報酬)を与え

短期報酬を覚えさせない。

 

痛い治療はしない。

 

極力 抑制はしない。

レストレーナー、バスタオルでの海苔巻き状態等の抑制は行わない

 

挨拶

アイコンタクト、身体接触に気をつける。愛着形成

 

呼吸のコントロール

自己制御

 

母子分離

 

お約束のポーズ。

お返事は「はい!」信頼関係

 

アプローチ

スモールステップの原則、10カウントの使用。

(我慢 → シナスプの刈り込み)

 

歯ブラシ

口唇排除、マニピュレーション

(脱感作 → シナスプの刈り込み)

 

口腔内の観察

成長、日々の健康状態を知る。

(発育ち発達

 

規格写真の撮影

養育者に子どもの成長を喜んでもらう。

 

歯科治療で、無理やりネットで縛り付け、痛い麻酔注射で

強引に歯を削り虫歯治療をして虫歯が治っても

心に生涯に渡る深い傷を追わせる事になる。

 

当院では以上の事に気をつけています。

 

 

 

 

こちらのブログにはほんの一部のみで

もう少し書きたかったのですが

長くなってしまうのでここまでにしておきます。

 

発表も40分だったのですがもう少し時間が欲しかったと思います

 

 

 

 

 

お子様の歯科治療にご質問や相談がありましたら

お声掛け下さい。

戻る